• RO 考察 カテゴリーの一覧

2012年09月19日(水) 記事No.1296
ROGMで、SSではなく、プレイ画面そのままの感じで、画面を保存し、ブログに載せる方法を紹介したいと思います。
元々うちの相方のあーちゃんが、「戦闘レポートをこんな表示のさせかたしてるブログがあるけどどうやんの?」と教えてきたのがきっかけで、面白いなと思ったやり方です。

※なお、このやり方をやっていかなる不利益(例えば異世界キャンプの名前がバレて攻めこまれたなど。)を被ろうとも、4LDKは一切の責任を負いませんのでご了承下さい。






具体的にはこんな感じになります。

戦闘レポートをスクロールさせて見ることができます。
ちなみに「キャンプ」や「同盟」を押しても飛べるわけではないのでご注意を。
あくまで画面の保存です。


この画面は、今現在の俺のデータというわけではなく、SSを取る感じで画面を保存したときのデータです
所持金や魔石数、貢献度、GMの状態や兵の数など、全て保存したときの状態です。
資材は開いているとどんどん増えているように見えますが
これは保存した状態の資材が、開いた瞬間から数字だけ増えているだけの、まったくのデタラメですので気にしないで下さい。
(例えば保存した時の木材の在庫が10000だった場合、時間経過で10001…10002と増えているように見えますが、リロードするとまた10000に戻ります。)



さて、続きを読むでやり方の説明に入ります。 



スポンサーサイト



blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

2012年05月19日(土) 記事No.1263
Olrun鯖で、増殖バグが発生し、アイテム増やしまくった奴が出たらしい。
けれど、悪質なのは垢凍結やBANされたらしい。


パッチスレ見てると「最初から巻き戻ししとけば追跡BANとか面倒な事にならなかったのに」などの意見が出ていましたが

個人的にはある程度放置した後のBAN祭りの方が効果的だろうなぁって思う。
確かに面倒くさいかもしれないけれど、今後の見せしめになる。
ここで大規模巻き戻りをやっちゃうと、今後も「どうせ巻き戻るんだろうー」とか言って、増殖バグが発生した時にやる奴が出てくる。
けれどここである程度放置した後のBANなら、それが見せしめとなり、今後同じように増殖バグが発生した際も、「BANこえーしやめとこう。」ってなる。

というわけで、この対応は適切かなぁと思ったりするわけである。

どうでもいいけど、昔鯖が重くなったときに巻き戻って失われた俺のフリルドラマフラー返してよ。
blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

2012年04月19日(木) 記事No.1258
おれ、普段そんなにガンホーの悪口言わないんだけど
むしろ最近頑張ってるなぁなんて思ってんだけど
さすがに今日の決断は無能だなーって思ったわ。



既存キャラの名前変更が5月19日まで変更不可能になりました。
原因は「ギルドマスターキャラ」の名前変更システムに不具合があり、今日実装できないため
公平性を保つために、ギルドマスター以外のキャラも今日実装しないという事に。
実地日が1か月後なのは、今日のために休みをとった人もいるため、1ヶ月間を開ければ予定が組みやすいから。という理由。





しかし、例えばA鯖とB鯖でそれぞれ違う人が同じ名前を取得していた場合
名前変更が1か月後ということは、第三者が一番の有利となる。
増えたキャラスロで確保すればいいという話だが、それでも1か月間はそのキャラスロが使えないということになる。
6キャラすべて名前を変えたかった人は+6キャラ分1ヶ月キャラ作成ができないわけだ。
どっちのサーバーでもキャラを育ててて、そのキャラが自分同士で名前被りを起こしていてどちらも消せない場合、第三者が一番有利である。

ギルドマスターの件は事前に本日中にできない可能性もあると告知をしていたわけだし
そこに今更公平性を保つためとその他の大部分を巻き込むのは根本的に間違っていると思う。

また、期間を1ヶ月開けるというのも間違っている。
「今日のために休みをとった人が日程を調整しやすいため」を考えて1ヶ月先にするのと
それを考えずに来週の土日あたりに実装するのでは、どちらが不満と満足の数が多いかは少し考えれば分かるだろう。


来週の土日とかにせずに1か月後にした方が得だと考える人は
「普段土日が休みではなく、かつ今日のために有給を使って休みを取った人、もしくは元々今日が休みだった人」のみである。
いったい何割がたかが名前取得のために休みを取ったというのだろうか。
そしてそのうち何割が土日に休めないだろうか。
実際のところ名前の取得のために有給使う人はそんなに多くないだろうし
土日が休みじゃない人の割合も土日が休みの人の割合よりよっぽど少ないと思う。
そしてその中の何割がギルドマスターだというのだろうか。

そのごく少数のために全体をマイナス調整するのは、やっぱり愚かなことだろう。
blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

2011年05月06日(金) 記事No.1112
5月3日、「第3回秋葉原PCゲームフェスタ」において、「ラグナロクオンライン ガチンコQ&A」を開催したらしい。
そのときのレポートが4Gamerで記事になっているので、それに対して個人的な意見を入れて行こうと思う。


ROプレイヤーの生の質問に運営スタッフが回答。イベント「ラグナロクオンライン ガチンコQ&A」レポート - 4Gamer


blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

2011年02月27日(日) 記事No.1076
書こうと思ってて確か書いてない考察。

カブキマスクでも分かると銘打ってありますが、某歌舞伎マスクの人以外の人も、ぜひ参考にしてくれたらと思います。


きっちりした道順というよりは、一番多くの区画を回ってマップを一周できるルートの
簡単な覚え方。


ステップ1では、基本的な狩りに困らない、全25区画中22区画を渡り歩き、ループすることのできるルートを紹介します。

ステップ2では、残りの3区画への行き方と、その他ちょっとした迷宮の森の特徴を紹介します。


まずはステップ1を読み、実践し、体にしみこませ、その上でステップ2に進みたい人だけステップ2をお読み下さい。

blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(2) |  記事を編集 | 

2011年02月24日(木) 記事No.1074

2011年3月25日 ラグナロクオンラインビギナーズパッケージ2011が発売されます。
価格:4000円

【内容】
ShopPoint15,000(1500円分)
新装備2種(後述)
新規アカウント用30日チケット1枚
クライアント入りDVD1枚
ビギナーズガイド2011(冊子)

つまり、
ShopPointを使う人ならば、装備2種が2500円。
さらに、垢を増やす予定がある人ならば 装備2種が1000円だ。
課金アイテムを一切使わず、垢を増やす予定もない人だと、アイテム2種に4000円となってしまうが・・・。


続きは装備の効果。

blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

2010年12月29日(水) 記事No.1048
公式ブログの「イベント無事終了しました!」の記事を見た感想。

戯言です。


blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(1) |  記事を編集 | 

2010年12月09日(木) 記事No.1024

えー、みんな大好きリトルフェザーハットネタ第2弾

ひよことリトルフェザーハットどっちがいいの?をお届けします。

なお、この記事はカタールを装備したアサシンのみの考察とさせていただきますので、ご了承ください。


blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

2010年12月07日(火) 記事No.1021


さて、数日前より露天をにぎわせております8thアニバーサリーパッケージの装備。


その中で一番人気なのはやはり

blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(4) |  記事を編集 | 

2010年12月06日(月) 記事No.1020
相場は全てLoki基準


blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 |