- 感想/おすすめ 映画・ドラマ カテゴリーの一覧
- 2012年12月15日(土) 記事No.1304 劇場版『逆転裁判』 感想
- 2012年08月31日(金) 記事No.1289 アンフェア the answer 感想
- 2012年08月16日(木) 記事No.1284 着信アリ(ドラマ版)感想
- 2011年01月08日(土) 記事No.979 ヘブンズ・ドア 感想
- 2010年12月22日(水) 記事No.1034 偶然にも最悪な少年
- 2010年10月27日(水) 記事No.976 劇場版アンフェア 感想
- 2010年10月20日(水) 記事No.971 アンフェア見た!!
- 2010年08月06日(金) 記事No.916 サマーウォーズ面白かった!
- 2010年03月23日(火) 記事No.803 ドラマ版ブラッディマンデー2終わった。
- 2010年01月24日(日) 記事No.759 ブラッディ・マンデイ シーズン2 感想
2012年12月15日(土) 記事No.1304
劇場版の逆転裁判を見たので、感想でも書こうかと
以下、原作「逆転裁判」の1作目と劇場版「逆転裁判」のネタバレを含みます。
・・・しかし、何ブログなんだろうなこのブログ。
以下、原作「逆転裁判」の1作目と劇場版「逆転裁判」のネタバレを含みます。
・・・しかし、何ブログなんだろうなこのブログ。
スポンサーサイト
2012年08月31日(金) 記事No.1289
2012年08月16日(木) 記事No.1284
久々に着信アリ(ドラマ)を見た。
これは俺のオススメドラマで、久々に見なおしてみたいなぁと思って、全部見なおしてみた。
一応はホラーだけれど、どちらかというとミステリー。
呪いによって殺された。じゃあその呪いを解くにはどうしたらいいのか? というよりも
主人公たちは常に『犯人は誰なのか』を念頭に置いている。
主人公のが刑事と雑誌記者のコンビであることからも、その辺は伺えると思う。
もちろん終わってしまえば割と矛盾点もあるのだけれど。
この辺が日本のドラマのレベルの低さ。
もちろん矛盾点がほとんどないミステリードラマも多いが
基本的に日本のドラマは細かいところが演出優先で行動に矛盾をはらむことが多い。
その辺をまあ多めに見れば、とても面白いよくできたミステリードラマだと思う。
いや、厳密に区分するならミステリーではないのだけれど・・・。
以下はネタバレを含む感想・・・というか矛盾点探し。
これは俺のオススメドラマで、久々に見なおしてみたいなぁと思って、全部見なおしてみた。
一応はホラーだけれど、どちらかというとミステリー。
呪いによって殺された。じゃあその呪いを解くにはどうしたらいいのか? というよりも
主人公たちは常に『犯人は誰なのか』を念頭に置いている。
主人公のが刑事と雑誌記者のコンビであることからも、その辺は伺えると思う。
もちろん終わってしまえば割と矛盾点もあるのだけれど。
この辺が日本のドラマのレベルの低さ。
もちろん矛盾点がほとんどないミステリードラマも多いが
基本的に日本のドラマは細かいところが演出優先で行動に矛盾をはらむことが多い。
その辺をまあ多めに見れば、とても面白いよくできたミステリードラマだと思う。
いや、厳密に区分するならミステリーではないのだけれど・・・。
以下はネタバレを含む感想・・・というか矛盾点探し。
2010年12月22日(水) 記事No.1034
高校時代に、友達の進めで1回だけみて、久々に見たくなって見てみた。
ネットで感想を検索すると、割と悪い評価が多いんだけど、個人的にはすごく好き。
若者の若者による若者のための映画。
頭の固い人や石原知事には受けそうにない気がする。
まあ、その2つは同じ意味だけど。
その日暮らしなストリートの若者って感じ。
まあ、その中でも逸脱してるんだけど。
挿入歌がやたら多いのも特徴かな。
若者向けのジーンズショップとかで流れてそうな感じの挿入歌がしょっちゅう入る。
登場人物たちがどっか狂ってて、死体盗み出したりとか、軽いノリでやっちゃって
ものすごいことやってるのに、ストーリー全体が軽いノリ。
映画のラストでも「ま、こんなもんでしょ。」で締めてるのが、この物語全てを物語ってる。
バカなやつらやキレてる奴らが嫌いな人には、多分受けない映画。
好きな奴らには受ける映画かなって思う。
2010年10月27日(水) 記事No.976
2010年10月20日(水) 記事No.971
今更ながらに、ドラマ『アンフェア』を見たんだが、最高に面白かった。
あれはドラマスタッフだけじゃ無理だろと思ってたら、案の定原作小説があった。
どうも俺は、ドラマの脚本家が作ったのって、面白いと思わないんだよな…
原作がついてるものでも、原作よりつまらなくなってたりするし。
んー、見たドラマで覚えてる中じゃ、1番かなぁ
容疑者Xの献身もそこそこ面白かった気がするけど、あれは最後、犯人が捕まらなければよかったって想いが残ったしなぁ
ドラマ版の逃亡者や、ドラマ版の着信アリも面白かったけど、結構前だからよく覚えてないんだよなぁ
まぁ、『アンフェア』は、ミステリードラマ好きなら、オススメの一品です。
ちなみに、別に頭使わず、テキトーに見てるだけでも十分楽しめます。
まだドラマスペシャルと、劇場版は見てないのだが…
あれはドラマスタッフだけじゃ無理だろと思ってたら、案の定原作小説があった。
どうも俺は、ドラマの脚本家が作ったのって、面白いと思わないんだよな…
原作がついてるものでも、原作よりつまらなくなってたりするし。
んー、見たドラマで覚えてる中じゃ、1番かなぁ
容疑者Xの献身もそこそこ面白かった気がするけど、あれは最後、犯人が捕まらなければよかったって想いが残ったしなぁ
ドラマ版の逃亡者や、ドラマ版の着信アリも面白かったけど、結構前だからよく覚えてないんだよなぁ
まぁ、『アンフェア』は、ミステリードラマ好きなら、オススメの一品です。
ちなみに、別に頭使わず、テキトーに見てるだけでも十分楽しめます。
まだドラマスペシャルと、劇場版は見てないのだが…
2010年03月23日(火) 記事No.803
2010年01月24日(日) 記事No.759
さて、ドラマ版ブラッディ・マンデイ シーズン2
第1話終わってそうそうだけど、感想をば。
この記事はドラマ版「ブラッディ・マンデイ シーズン2」及び
原作「BLOODY MONDAY」のネタバレを含みます。
なお、感想はあくまで個人的な感想です。
割と酷評なので、見たくない人は回れ右。
コメントはご自由に。
第1話終わってそうそうだけど、感想をば。
この記事はドラマ版「ブラッディ・マンデイ シーズン2」及び
原作「BLOODY MONDAY」のネタバレを含みます。
なお、感想はあくまで個人的な感想です。
割と酷評なので、見たくない人は回れ右。
コメントはご自由に。