- 2008年01月 の記事一覧
- 2008年01月22日(火) 記事No.165 BOSS沸き時間
- 2008年01月17日(木) 記事No.164 久々に普通の日記でも。
- 2008年01月11日(金) 記事No.162 ゼニーナイフ考察その2
- 2008年01月10日(木) 記事No.161 ゼニーナイフ考察(WIZ)
- 2008年01月03日(木) 記事No.159 WIZペアについて。(後編)
- 2008年01月03日(木) 記事No.158 WIZペアについて。(前編)
2008年01月22日(火) 記事No.165
2008年01月17日(木) 記事No.164
2008年01月11日(金) 記事No.162
2008年01月10日(木) 記事No.161
さて、前々からちろっと気になっていたゼニーナイフ。
露天で600Kで売ってるのを見て、衝動買いさせていただきました。
ちなみに、ろ。が落ちてるせいで、これが高いのか安いのかまったく分かりません(ぁ
効果は、敵を倒したとき、大体50%くらいの確率で1z~100z手に入れるというもの。
これをWIZで装備して、コモドの大空洞D ポリン部屋に行けば、結構儲かるのではないか?と思い、早速行ってみました。
モンク効率メモの時に使ったテンプレをWIZ用に改良したものを使い、経験値効率と共に見てみようかと。
効率計算は、比較的短い時間でのデータでしかないので、信じるかどうかはご自由に。
【Lv】79
※補正込み
【AGI】15
【INT】108
【DEX】66
【使用スキル】
SG1 テレポート1 QM3
【武器】ゼニーナイフ
【頭上段】+4とんがり帽子
【頭中段】
【頭下段】
【体】4シルクローブオブチャンピオン
【盾】+5人ガード
【肩】+7イミュンマフラー
【足】+7シューズオブウィッチ
【アクセサリー1】テレポートクリップ/フェンクリップ
【アクセサリー2】イヤリング
露天で600Kで売ってるのを見て、衝動買いさせていただきました。
ちなみに、ろ。が落ちてるせいで、これが高いのか安いのかまったく分かりません(ぁ
効果は、敵を倒したとき、大体50%くらいの確率で1z~100z手に入れるというもの。
これをWIZで装備して、コモドの大空洞D ポリン部屋に行けば、結構儲かるのではないか?と思い、早速行ってみました。
モンク効率メモの時に使ったテンプレをWIZ用に改良したものを使い、経験値効率と共に見てみようかと。
効率計算は、比較的短い時間でのデータでしかないので、信じるかどうかはご自由に。
【Lv】79
※補正込み
【AGI】15
【INT】108
【DEX】66
【使用スキル】
SG1 テレポート1 QM3
【武器】ゼニーナイフ
【頭上段】+4とんがり帽子
【頭中段】
【頭下段】
【体】4シルクローブオブチャンピオン
【盾】+5人ガード
【肩】+7イミュンマフラー
【足】+7シューズオブウィッチ
【アクセサリー1】テレポートクリップ/フェンクリップ
【アクセサリー2】イヤリング
2008年01月03日(木) 記事No.158
新年明けましておめでとうございます。
新年が明けたところで何がめでたいのかぜんぜん良くわからない4LDKです。
元旦から彼氏、彼女もちの皆さんが楽しくるんるん初詣に行く中、特に予定のない僕は、ぐっすり寝て過ごしましたよ。
おかげでこんな時間に目が冴えてて困っております。
さてさて、本日は別に寝正月な日記を書きたいわけではなく、今年の抱負、目標などを・・・
というわけでもなく(ぇ
いや、まあそれに近いのかな?
ちょいと今年はWIZプリペアを研究してみようかなと。
さて、それでは、前編は、書いてみてからなぜか思った
『おい!これ僕のRO史になってるじゃねぇか!!』という記事をお楽しみください。
・・・正直、めっちゃ文字ばっかで、長ったらしいです。
おまえのRO史なんてどうだっていいよ!という方は後編へお進みください。
おまえのブログ記事なんてどうだっていいよ!という方は、ブラウザ右上の×印を押してください。
新年が明けたところで何がめでたいのかぜんぜん良くわからない4LDKです。
元旦から彼氏、彼女もちの皆さんが楽しくるんるん初詣に行く中、特に予定のない僕は、ぐっすり寝て過ごしましたよ。
おかげでこんな時間に目が冴えてて困っております。
さてさて、本日は別に寝正月な日記を書きたいわけではなく、今年の抱負、目標などを・・・
というわけでもなく(ぇ
いや、まあそれに近いのかな?
ちょいと今年はWIZプリペアを研究してみようかなと。
さて、それでは、前編は、書いてみてからなぜか思った
『おい!これ僕のRO史になってるじゃねぇか!!』という記事をお楽しみください。
・・・正直、めっちゃ文字ばっかで、長ったらしいです。
おまえのRO史なんてどうだっていいよ!という方は後編へお進みください。
おまえのブログ記事なんてどうだっていいよ!という方は、ブラウザ右上の×印を押してください。