2011年01月14日(金) 記事No.1054
萌えない

これは、神戸新聞の求人募集に書かれた問題。
ちょっと面白かったので紹介してみた。

募集締め切りは今日なので、今から応募しても間に合わないが、面白いのでちょっと考えてみる事にする。


続きを読むを押すと俺なりの回答が出てくるので、ちょっと考えたい人はここで一度読むのを止めるといいかも。








こういうのって、絵描く仕事してる人はすぐピンと来るのかなぁ。
一応素人が素人なりに3つあげてみる。


1.使われている色の数が少ない。髪も服も靴下も全てが同じ色であり、その使われている色が濃い色なのも原因。全体的な色を薄くするか(水色など)もしくは肌を露出させるなどして、白や肌色などをもう少し使えば、よくなると思う。例えば、足を靴下でなく素足にしてみるなど。色合いにアクセントが欲しい。

2.目がでかく、顔に余白がない。目が大きいのは必ずしも悪いことではないが、こういった単調な色使いの場合、微妙になるのだと思う。もう少し目がキラキラしているか、もしくはサイズを調節する必要があると思う。また、顔の中に無理やり目と鼻と口を入れましたって感じで、余白がない。

3.制服のデザインがシンプルすぎる。胸から腰にかけて、なんの装飾もないのはいささか地味な感じがする。ボタンをつけるなりなんなりすればいいと思う。

4.「ちょっと困ったような顔」を描くなら、正面を向かすべき。こちらを向かすことにより「ちょっと責められている気がする」「ちょっと頼られている気がする」「守ってあげたくなる」といった感覚が無意識にでてくるので、よりかわいく見える。




おっと、4つも書いてしまった。
これで大はずれだったら笑えるなぁ。
なんにせよ、これくらいの問題はイラストレーターさん達によっては考えるまでもない問題なのかな?
blogram投票ボタン その他 ネタ |  コメント(0) |  記事を編集 | 

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバックURL