2012年09月17日(月) 記事No.1292
さて、ROはここ最近ずっとやってません。
最近ずっとROGMに夢中になってるのですが、
今更ながらに萌えっ娘もんすたぁを始めてみました。


前に少しだけ、このブログでも触れた事があるのですが、
ポケモンを擬人化したゲームです。
フシギダネ

さて、萌えっ娘もんすたぁ冒険記に入る前に、萌っ娘もんすたぁとは何ぞやというのを簡単に説明しておこうかと。

基本は ゲームボーイアドバンスの「ポケットモンスターファイアレッド」(ゲームボーイで発売されたポケットモンスター赤を基準に、リメイクされた物)とほぼ一緒です。

ただ、ポケモンの見た目が全て(図鑑、バトル画像、ステータス画面での画像など)、擬人化されています。

ここまでが基本的な萌えっ娘もんすたぁの説明になるのですが
この萌えっ娘モンスターには色々とバージョンがあり
絵だけ入れ替えて、その他は全てポケットモンスターファイアレッドのままの物の他に
出現ポケモンが違ったり、オリジナルストーリーがあったり、オリジナルマップがあったりする
バージョンがいくつか存在します。共通するのは、絵が萌えもんなこと。


さて、今回俺がやろうとしているのは
萌えっ娘もんすたぁ ポケスペ版という物で
これは、「ポケットモンスターSPECIAL」という漫画を原作としたストーリーです。
このマンガはギャグ漫画の多いポケモン漫画において、珍しくストーリー漫画であり
原作ゲームにはないいくつかのオリジナル設定を組み込み、伏線も多い事から、大人でも根強いファンが多い漫画となっています。
未だ連載が続いており、現在は41巻まで発売されています。

このポケモンスペシャルを基準にしており、さらにオリジナル要素も強いバージョンなので
ポケットモンスター赤やファイアレッドを飽きるほどやった俺でも
きっと飽きずに最後まで続くことと信じつつ、この冒険記を始めたいと思います。

ちなみにノーマル版とハード版があったのですが 今回挑むのはハード版。
ノーマルやった後にハードをもう1回なんて、ヤル気起きないからね・・・。


ポケットモンスターSPECIAL1巻
▲ポケットモンスターSPECIAL1巻。画像見て「あぁーこれかー!」って人もいるはず。




   










今回の冒険記は
「ポケットモンスター赤バージョンの内容を知っている人」向けを前提として
主にポケスペ版仕様として追加・変更要素を基準に書いていこうと思います。
従ってポケモン赤バージョンはもちろんのこと
ポケットモンスターSPECIALの15巻(金銀編)までのネタバレを含みます。
気をつけて下さい。
また、萌えっ娘もんすたぁ ポケスペ版の攻略ブログにもなればいいかなっと。


さて
最初に手に入れたフシギダネですが
当然ながら名前はフッシーにしました。
フッシー

ここらはポケスペ読んでればわかりますが
主人公が最初に手に入れるフシギダネのニックネームがフッシーだから。
以降もとりあえず原作準拠でプレイして行こうと思います。


さて、とはいえ基本は「ポケットモンスター」
ちゃっちゃとトキワのフレンドリーショップで「おつかい」承ってオーキドのところへ・・・。
そして図鑑をゲット!

さて、じゃあトキワを越えてトキワの森に・・・





だがその前に


謎の森
なんかあるんです。

あ、黄色い枠とその中の文字は俺が追加したやつね。




看板
あはい。

これは初代ネタですね。

初代ポケットモンスター赤だとマサラの左右には草むらが広がっています。
下の写真は裏ワザを使い侵入していますが、本来は入れない場所です。
マサラ


ちなみにポケスペだとマサラの西に森があり
そこで発生するあるイベントが、主人公がオーキドの元へと行くきっかけなのですが・・・

どうやら西に森を作るとバグが発生するらしく、そんな事情により右側に森が来てしまったらしい。

この(東にあるけど)西の森に出現するポケモンは
ポッポ コラッタ ニョロモ
はい。ここで主人公の初期メンバーであるニョロモを捕まえろってことですね。

ニョロモ

というわけでニョロモ。もちろんニックネームは「ニョロ」
あ、いい忘れてました。図鑑説明文変更パッチも当てているので、全図鑑説明文がオリジナルとなっています


西の森の中央には洞窟があり、入り口には作者が居ました。
作者

どうでもいいけど製作者って言わないか?

ちなみにこいつ、ポケモントレーナー。
まあ、Lv5のイーブイ1匹だから大したことないんですが。
イーブイ


作者立ち絵
作者の立ち絵は「ポケットモンスタールビー・サファイア」に登場するアクア団のボスの立ち絵。



というわけで、これで西の森の洞窟へ入れるようになりました。

ロケット団
入ったところにロケット団。
トレーナーではなく普通のNPC。
このセリフは、ポケットモンスターSPECIALを読んでる人には懐かしいんじゃないだろうか。




左にある草むら。
この西の洞窟はこの草むらでおしまい。実に狭い。
ここの草むらには、ライバルがうろちょろしてる。
しかしトレーナーではない。
話しかけると・・・

ライバル
こんなことを言われる。
コレも漫画のセリフ。





草むらに出現するポケモンは
コンパン キャタピー ビードル ニョロモ ヒトカゲ

そして・・・・・・













ミュウ


・・・うん。どうにもならない強さ。
どうでもいいけど、ここの草むら、ガルーラ出てくると思ったのに
いくら探しても一向に出てこない。残念。


さて、まだマサラタウンすら出ていないが、今日はここらで終わりにしようと思う。




To be continued
blogram投票ボタン ポケモン 萌えっ娘もんすたぁ冒険記 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバックURL