2008年03月22日(土) 記事No.186
Hiプリでグロリアを取る!
という方は、少ないのではないだろうか。
最近では、素プリでもSWやサンクの重要性が増し、グロリアを削る人が増えている。

そもそもこのグロリア、通常の狩りでは鷹師やクリアサとの狩り以外には使い道がない物だと思われている。
が、しかし
ひとたび『スタン』という名の状態異常に目を向けると、このLUK+30というのが、非常に大きい意味合いを持ってくるのだ。
スタン耐性100%にするにはVITを100まで上げる!というのが、一般的知識ではないだろうか。
しかし、スタン耐性に影響するステータスはVITだけではない。
ここで、スタン耐性の計算式を紹介しておこう。

スタン維持時間
3×(1-(3+VIT+LUK/3)/100) 秒

そう、この式を見て分かるように、LUKもスタン耐性には影響しているのだ。
では、どれくらい影響しているのかと言うと、これも式を見て分かる通りVITの1/3。
なんだ~ たった1/3かぁと、思うかもしれない。
が、しかしグロリアで上がる数値は30
1/3でもVIT10分に相当する。

ちなみにHiプリのJOB補正によるLUK増加は
JOB49の時に+2となり、以降上がらない。

それも合計し、計算すると・・・
グロリア(LUK30)+初期値(LUK1)+JOB補正(LUK+2)
合計LUK33

上で紹介したスタン維持時間の式を使わせてもらうと、スタン維持時間0秒にするには
0=3×(1-(3+VIT+LUK[33]/3)/100)

さて数学のお時間です。 VITの値を求めましょう。

途中経過を省略し、ちゃっちゃと計算させていただくと
VIT86あれば、スタン耐性100%になっちゃいます。
つまりHiプリの場合、グロリアなしでVIT96でスタン耐性100%
グロリアありでVIT86でスタン耐性100%となります。

もし、スタン耐性のためにVITを振っている方
スキルポイントが余っているならば、グロリアに振ってみることを考えてはどうでしょうか?
VIT10分の効果はありますよ?







あー・・・ちなみにだ。
今回触れなかったが
持続耐性の他に
発生率耐性なんて物がある。
↑のは、持続耐性で
スタンが起こってしまった場合、何秒でスタンが回復するかって計算式で
それを0秒でスタンが回復する=スタンしない。
を元に計算した物だ

んでもって発生率耐性というのは、
そもそもスタン攻撃を受けたときに、スタンが発生しなければ問題ない
という耐性だ。
これの計算式は・・・
確率=基本スタン率×(100-VIT)+(使用者LV-自LV-自LUK)÷10
となる。
基本スタン率ってのはスキルごとに異なる。
んで・・・
この式を見てもらうと分かるように・・・
発生率の方は・・・
LUKはVITの約1/10程度しか影響しないので・・・





あしからず。

こういうボタンがあると、ついつい押したくなっちゃったりしません?

うちの親は一度エレベーターの緊急ボタン押した事があるそうです。

清き一票をお願いします。
blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバックURL