2009年06月08日(月) 記事No.291
6/8 「1.ショップポイントを普通に買う」を修正
ROの課金アイテム。と言っても買い方はいろいろある。
物質スレとか見てても、結構買い方のパターンの種類を知らず
普通にショップポイントを買うって人はなかなか多そう。
というわけで、今回は課金アイテムの買い方のパターンをまとめてみた。
1.ショップポイントを普通に買う
特徴:これで買ってる人は結構多いだろう。
長所:もっともシンプルで買いやすい買い方。どうすればいいのか、迷いにくい。
短所:割引率が悪い。得点もない。
<買い方>
①ガンホーコインを買う
(ガンホーコインの買い方は割愛)
②アトラクションセンターへと行く
③利用権購入&ショップポイントチャージを押し、ショップポイントの価格を選んで購入。
(1000円 2000円 3000円 5000円 1万円がある)
<使い方>
各町に設置された専用NPCより、ショップポイントを使用し、欲しいアイテムを購入。
<割引率、特典>
1000円コース 10ポイント1円 割引率0%
2000円コース 10.5ポイント1円 割引率4.76%
3000円コース 10.833ポイント1円 割引率7.69%
5000円コース 11ポイント1円 割引率9.09%
1万円コース 11.2ポイント1円 割引率10.71%
2.課金とセットで買う
特徴:一番知られていない方法。30日課金、60日課金、360日課金とのセット買いの仕様。
長所:セットでお得。
短所:どこで買えばいいのか、迷いやすい。
<買い方>
①ガンホーコインを買う
(ガンホーコインの買い方は割愛)
②ガンホーゲームズHP上部メニューから、右のほうにあるショッピングを選ぶ。
③一段下のメニューから、ガンホーオンラインショップを選ぶ。
④さらにその一段下の、各ゲームタイトルから、ラグナロクオンラインを選ぶ。
⑤30日パック、60日パック、360日パックより好きな物を選び、購入。
<使い方>
各町に設置された専用NPCより、ショップポイントを使用し、欲しいアイテムを購入。
<割引率、特典>
30日とのセットの場合
3150円=課金1ヶ月(1500円)+ショップポイント21000ポイント
課金分を引くと
1650円=21000ショップポイント(1より450円お得)
割引率21.4%
特典なし。
ただし、半端なので、どうしてもWMやらガンホーコインやらにあまりができる。
90日とのセットの場合
6820円=課金3ヶ月(4500円)+ショップポイント32500ポイント
課金分を引くと
2320円=32500ショップポイント(1より930円お得)
割引率28.6%
特典なし。
ただし、半端なので、どうしてもWMやらガンホーコインやらにあまりができる。
360日とのセットの場合
2万円=課金3ヶ月(1万8000円)+ショップポイント55000ポイント
課金分を引くと
2000円=55000ショップポイント(1より3500円お得)
割引率63.6%
特典なし。
半端なく綺麗に収まる。
3.携帯電話を使い、モバイルショップから買う
特徴:おまけアイテムが貰えるため、ある程度メジャーか?
長所:買うごとにポイントが溜まる。そのポイントでさらにアイテムが買えるため、お得。
短所:手続きが面倒くさい。携帯ないと使えない。
<買い方>
①DoCoMo以外は、WebMoneyかNETCASHを先に買っておく。DoCoMoは携帯電話利用料とのまとめて決済も可能。
②携帯電話より『http://ghms.jp/』へアクセス
(※ガンホーのRO関連の公式携帯サイトは、現段階で3つある。間違えないように。)
③会員登録をする。(ID,PWは定型文登録や辞書登録しておくのをオススメ)
④TOPから、ラグナロクオンラインを選択
⑤欲しいアイテムを選択
⑥支払方法を選択、購入
⑦PCからアトラクションセンターへ行く
⑧チケット使用を選択する
⑨アイテムチケットのところに、⑥で表示されたアイテムIDを入力する。
<使い方>
イズルートに設置された専用NPCより、購入したアイテムを受け取る。
<割引率、特典>
割引率0%
ただし10円につきモバイルポイントが1ポイントつき
1ポイント1円としてアイテムが購入できるので、そういう意味では10%
特典
モバイルショップでのモバイルポイント交換専用のアイテムがあり
500ポイント(5000円分)で交換することができる。
何と交換できるかは定期的に変わる。
現在はハンティングキャップ。
以上の3つだ。
ちなみに、俺のおすすめは3番。
1番は割引が何もないので問題外。
割引率なら2番がいいが
2番はWMにもガンホーコインにもショップポイントにも余りが出がちなのが問題。
3番は割引してもよし、モバイル専用アイテムに交換してもよし。
さらに端数もWMにできるだけ。
以上。買い方講座でした。
ROの課金アイテム。と言っても買い方はいろいろある。
物質スレとか見てても、結構買い方のパターンの種類を知らず
普通にショップポイントを買うって人はなかなか多そう。
というわけで、今回は課金アイテムの買い方のパターンをまとめてみた。
1.ショップポイントを普通に買う
特徴:これで買ってる人は結構多いだろう。
長所:もっともシンプルで買いやすい買い方。どうすればいいのか、迷いにくい。
短所:割引率が悪い。得点もない。
<買い方>
①ガンホーコインを買う
(ガンホーコインの買い方は割愛)
②アトラクションセンターへと行く
③利用権購入&ショップポイントチャージを押し、ショップポイントの価格を選んで購入。
(1000円 2000円 3000円 5000円 1万円がある)
<使い方>
各町に設置された専用NPCより、ショップポイントを使用し、欲しいアイテムを購入。
<割引率、特典>
1000円コース 10ポイント1円 割引率0%
2000円コース 10.5ポイント1円 割引率4.76%
3000円コース 10.833ポイント1円 割引率7.69%
5000円コース 11ポイント1円 割引率9.09%
1万円コース 11.2ポイント1円 割引率10.71%
2.課金とセットで買う
特徴:一番知られていない方法。30日課金、60日課金、360日課金とのセット買いの仕様。
長所:セットでお得。
短所:どこで買えばいいのか、迷いやすい。
<買い方>
①ガンホーコインを買う
(ガンホーコインの買い方は割愛)
②ガンホーゲームズHP上部メニューから、右のほうにあるショッピングを選ぶ。
③一段下のメニューから、ガンホーオンラインショップを選ぶ。
④さらにその一段下の、各ゲームタイトルから、ラグナロクオンラインを選ぶ。
⑤30日パック、60日パック、360日パックより好きな物を選び、購入。
<使い方>
各町に設置された専用NPCより、ショップポイントを使用し、欲しいアイテムを購入。
<割引率、特典>
30日とのセットの場合
3150円=課金1ヶ月(1500円)+ショップポイント21000ポイント
課金分を引くと
1650円=21000ショップポイント(1より450円お得)
割引率21.4%
特典なし。
ただし、半端なので、どうしてもWMやらガンホーコインやらにあまりができる。
90日とのセットの場合
6820円=課金3ヶ月(4500円)+ショップポイント32500ポイント
課金分を引くと
2320円=32500ショップポイント(1より930円お得)
割引率28.6%
特典なし。
ただし、半端なので、どうしてもWMやらガンホーコインやらにあまりができる。
360日とのセットの場合
2万円=課金3ヶ月(1万8000円)+ショップポイント55000ポイント
課金分を引くと
2000円=55000ショップポイント(1より3500円お得)
割引率63.6%
特典なし。
半端なく綺麗に収まる。
3.携帯電話を使い、モバイルショップから買う
特徴:おまけアイテムが貰えるため、ある程度メジャーか?
長所:買うごとにポイントが溜まる。そのポイントでさらにアイテムが買えるため、お得。
短所:手続きが面倒くさい。携帯ないと使えない。
<買い方>
①DoCoMo以外は、WebMoneyかNETCASHを先に買っておく。DoCoMoは携帯電話利用料とのまとめて決済も可能。
②携帯電話より『http://ghms.jp/』へアクセス
(※ガンホーのRO関連の公式携帯サイトは、現段階で3つある。間違えないように。)
③会員登録をする。(ID,PWは定型文登録や辞書登録しておくのをオススメ)
④TOPから、ラグナロクオンラインを選択
⑤欲しいアイテムを選択
⑥支払方法を選択、購入
⑦PCからアトラクションセンターへ行く
⑧チケット使用を選択する
⑨アイテムチケットのところに、⑥で表示されたアイテムIDを入力する。
<使い方>
イズルートに設置された専用NPCより、購入したアイテムを受け取る。
<割引率、特典>
割引率0%
ただし10円につきモバイルポイントが1ポイントつき
1ポイント1円としてアイテムが購入できるので、そういう意味では10%
特典
モバイルショップでのモバイルポイント交換専用のアイテムがあり
500ポイント(5000円分)で交換することができる。
何と交換できるかは定期的に変わる。
現在はハンティングキャップ。
以上の3つだ。
ちなみに、俺のおすすめは3番。
1番は割引が何もないので問題外。
割引率なら2番がいいが
2番はWMにもガンホーコインにもショップポイントにも余りが出がちなのが問題。
3番は割引してもよし、モバイル専用アイテムに交換してもよし。
さらに端数もWMにできるだけ。
