2008年12月28日(日) 記事No.349
クリスマスパッチ実装時に勢いを見せたアクセス数も徐々に収まり始めているご様子。
さて今日は11月あたりから作りつづけてるRPGのお話。
現在俺は、RPG作りなんぞしています。
RPG作りで定評の『RPGツクール2000』なんぞを使って。
今回は作成途中のSSでも載せて見ようかと。

はい。
RPGツクール2000をかじったことのある人はきっとこう思うだろう
『なんだ。既存データか。』と
マップグラフィックもキャラグラフィックもフェイスグラフィックも
ついでにシステムグラフィック(下の枠の色とか)も
全部RPGツクール2000標準搭載の既存データです(ぁ
まー、グラフィックなどに関しては現在素材漁り中なので、最終的にどうなるかわかりません。
ただ、既存データだって、いい物はいくらでもあるし
(むしろ下手な自作物よりいい物は多い)
既存データだから。と切り捨てるのはしたくないし
そもそも全部オリジナルにするほどの力量もなければ
素材を探す時間も勿体無いかなと(ぁ

こっちは素材サイトから無料素材を漁ってきて使ったマップ。
SSじゃ分からないけど、滝に流れがあるのと、
立体感のある演出ができるのが特徴。
グラフィック素材はキャラチップあるのに、
フェイスチップがないことが以外に多いんだよなぁ。
せっかく既存データじゃないグラフィックを使うなら、フェイスもつけたいし・・・。
その辺がネック。
MOBグラは既存でいいのが結構あるし
BOSS用グラフィックは、結構いいものが無料素材で転がってた。
BGMも同じく、いいのが見つかったのであんまりこまらなそう。
続いてRPGツクール2000に標準装備されていないオリジナルシステム。



マップ名表示システムと転職システムを採用してみた。
マップ名表示システムはこれでほぼ完成系かな・・・。
シスグラいじらない限りはね。
転職システムに関しては、とりあえずシステムつくりのために
仮グラとして作った枠をどうするか。
個人的にはぶっちゃけこれはこれでいいと思うんだけどね(ぁ
なんつーか、細かいところ豪華に作るのもたしかにいいんだろうけど
あえてダメっぽさを残したまんまってのも味があるんじゃないかなと。
手を抜くところは手を抜かなきゃねって思う(ぁ
ちなみに、転職システム画面の下4人
(選択枠の下の1人と右の3人)はまだストーリー上登場しておらず
変更の可能性もある仮グラなんだけど
二列目の一番右の青髪のキャラは勝手に『リュー』って呼んでる。
なんかミレのリューさんのイメージがあのキャラにかぶる。
アザーメンバーシステムは
戦闘メンバーとして操作はできないけど
アザーメンバーがいると、バトル中に何かしら効果が起こるというもの。
ぶっちゃけその場の思いつきで作ったシステムだから今後どうするかわからない。
現在の悩みどころは
転職システムをどうするか。
FF5風に手に入れたJOBは全員がなれるようにするか
主人公以外は最初から持ってる職にしかJOBチェンジできなくするか。
前者だと個性が出づらかったりシステム作りがひたすら面倒だったりする
後者は個性が出るし、それぞれの役割ができるけど、自由度は減る。
来年の今ごろまでには公開できたらいいなぁ。
さて今日は11月あたりから作りつづけてるRPGのお話。
現在俺は、RPG作りなんぞしています。
RPG作りで定評の『RPGツクール2000』なんぞを使って。
今回は作成途中のSSでも載せて見ようかと。

はい。
RPGツクール2000をかじったことのある人はきっとこう思うだろう
『なんだ。既存データか。』と
マップグラフィックもキャラグラフィックもフェイスグラフィックも
ついでにシステムグラフィック(下の枠の色とか)も
全部RPGツクール2000標準搭載の既存データです(ぁ
まー、グラフィックなどに関しては現在素材漁り中なので、最終的にどうなるかわかりません。
ただ、既存データだって、いい物はいくらでもあるし
(むしろ下手な自作物よりいい物は多い)
既存データだから。と切り捨てるのはしたくないし
そもそも全部オリジナルにするほどの力量もなければ
素材を探す時間も勿体無いかなと(ぁ

こっちは素材サイトから無料素材を漁ってきて使ったマップ。
SSじゃ分からないけど、滝に流れがあるのと、
立体感のある演出ができるのが特徴。
グラフィック素材はキャラチップあるのに、
フェイスチップがないことが以外に多いんだよなぁ。
せっかく既存データじゃないグラフィックを使うなら、フェイスもつけたいし・・・。
その辺がネック。
MOBグラは既存でいいのが結構あるし
BOSS用グラフィックは、結構いいものが無料素材で転がってた。
BGMも同じく、いいのが見つかったのであんまりこまらなそう。
続いてRPGツクール2000に標準装備されていないオリジナルシステム。



マップ名表示システムと転職システムを採用してみた。
マップ名表示システムはこれでほぼ完成系かな・・・。
シスグラいじらない限りはね。
転職システムに関しては、とりあえずシステムつくりのために
仮グラとして作った枠をどうするか。
個人的にはぶっちゃけこれはこれでいいと思うんだけどね(ぁ
なんつーか、細かいところ豪華に作るのもたしかにいいんだろうけど
あえてダメっぽさを残したまんまってのも味があるんじゃないかなと。
手を抜くところは手を抜かなきゃねって思う(ぁ
ちなみに、転職システム画面の下4人
(選択枠の下の1人と右の3人)はまだストーリー上登場しておらず
変更の可能性もある仮グラなんだけど
二列目の一番右の青髪のキャラは勝手に『リュー』って呼んでる。
なんかミレのリューさんのイメージがあのキャラにかぶる。
アザーメンバーシステムは
戦闘メンバーとして操作はできないけど
アザーメンバーがいると、バトル中に何かしら効果が起こるというもの。
ぶっちゃけその場の思いつきで作ったシステムだから今後どうするかわからない。
現在の悩みどころは
転職システムをどうするか。
FF5風に手に入れたJOBは全員がなれるようにするか
主人公以外は最初から持ってる職にしかJOBチェンジできなくするか。
前者だと個性が出づらかったりシステム作りがひたすら面倒だったりする
後者は個性が出るし、それぞれの役割ができるけど、自由度は減る。
