2009年01月04日(日) 記事No.356
1月5日からは通常1.5倍 ネカフェ3倍キャンペーンです。

しかし、『え?ネカフェの3倍ってクエストにも乗るの?』とか
『じゃあネカフェで教範使うと1.5倍の3倍で4.5倍!?』とか
まー、その変の計算式で悩んでいる人も多いはず!
というわけで、今回は経験値計算のときの
計算式を見ていこうと思う。
まず、経験値計算の原則を覚えよう。
経験値計算は、簡単に言うと、<分類A>と<分類B>に分かれる。
計算するときは、まず<分類A>に指定された経験値を全て足し
その後<分類B>に指定された経験値をかける。


じゃあまず、Aに分類される経験値から見ていこう。

<分類Aの経験値>
特徴:MOBを倒したときとクエストで得る経験値、両方に乗る。


・通常の教範(25・50・100全て。)
・JOB教範
・通常のネカフェ特典の150%
・経験値アップ系の装備(アウドムラや、○種族からの経験値+10%のCが刺さった靴など。)
・特殊キャンペーン(後述)

これらは、最初にまず全て足し算することになる。
つまり教範50を使ってネカフェで経験値10%アップの靴を履いて狩りしている場合
100%(通常時)+50%(教範)+50%(ネカフェ特典)+10%(靴C)=210%
となるわけだ。
ちなみに教範と、JOB教範は、両方<分類A>にあるので足し算だから気をつけるように!




これに、<分類B>をかけることになる。

<分類Bの経験値>
特徴:MOBを倒したときの経験値には乗るが、クエストの経験値には乗らない。

・1.5倍、2倍キャンペーンでの増加経験値。


分類Bになるのは、実はこのキャンペーンでの増加経験値だけなのだ。




先ほど、<分類A>で計算した結果に、さらに1.5倍キャンペーン期間中だと
210%(分類A)×1.5倍(分類B)=315%
となり、実に通常の3.15倍の経験値が入るわけだ。

だけど、この<分類B>はクエストには乗らないから注意!
クエストをやるときは、<分類A>だけで計算しよう!






通常は、これで終わりなのだが
たまに例外も発生する。
今回のネカフェ3倍キャンペーンは、その例外に当たるのだ。
ネカフェ3倍と言っているが、その内訳は実は
1.5倍キャンペーン+ネカフェ特典50%アップの特殊キャンペーン
となる。
計算式にしてみると

[1.5倍(1.5倍キャンペーン)]×[100%(通常)+50%(ネカフェ)+50%(特殊キャンペーン)]
=[1.5倍]×[200%]
=300%(3倍)

だから結果的に3倍キャンペーンとガンホーは言っているわけだ。
ちなみにこの辺の計算は、ガンホーの特設ページに詳しく書いてある。

特殊キャンペーンの増加分は、<分類A>なので、もちろんクエストにも乗るぞ!
つまり、クエストでもらえる経験値をより多くしたいときは、
このタイミングが一番いいわけだ。

みんな、分かったかな!?


はーい!という大声とともに、ここをぽちっとな。
blogram投票ボタン RO 考察 |  コメント(1) |  記事を編集 | 

2009年01月06日(火) せんせー
ついでに共闘EXPについてもわかりやすくまとめてください!!
ゆきと | URL | コメントを編集 | 

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバックURL