2009年05月30日(土) 記事No.480
暇つぶしにポケモンファイアレッドを引き出しの奥から引っ張り出してきて、始めてみた。
ちなみにファイアレッドとは、初代ポケモン赤のリニューアルバージョン。
後半に追加要素があったり、ステータスの計算式やわざの威力などは、ルビー・サファイアで一新された新システム版になっているが、後半までの基本的なストーリーは初代ポケモンと一緒。
んで、普通にプレイするだけだと、初代からさんざやり続けてきたポケモンなので面白みもない。
というわけで、虫ポケモン縛りの虫ポケプレイをやってみることにした。
あー、また記事のカテゴリーが増えちまった・・・。
※そもそも虫ポケプレイとは
最初にもらう3匹や、秘伝マシンを使わないと行けない場所を除いて、虫ポケモンのみしか捕まえてはならず、クリアーするために、虫ポケモンで覚える者のおない秘伝マシン技などが必要なポイントは、虫以外を連れて行ってもかまわないが、戦闘に参加させてはいけない。虫ポケモンのみで全クリを目指そうというもの。
ちなみに『そらをとぶ』はクリアーに必要ないので使用禁止。移動は全て徒歩(自転車)
俺が小学校の頃見てたポケモンのファンサイト『トキワの森』の管理人が好んでやっていたプレイ。
久々に検索したらヒットしたが、現在はサイト名を変えて活動中のようだ。
興味がある人は"虫ポケプレイ"でぐぐると出てくる。
ちなみにここの管理人は初代~3世代目(ルビー・サファイア)までを虫ポケプレイでクリアーしている模様。
というわけで始めてみた。
と、以後の記事は、初代ポケモンを知っているという前提で書かせてもらうが、
一応ポケモンとは何ぞやという物を説明しておこうと思う。
ポケモンとは、主人公の『バブルス君』が修行をつみ、
見事『ベジータ』を倒すための物語である!!
ドーン!(効果音)
まあ、当然うそですが。知ってる物として進めます。
どうしても分からない人は、ぐぐれかす。
とりあえず、最初に選んだポケモンは『ゼニガメ』
初代ポケモンだと、なみのりとかいりきを覚える虫ポケモンはいなかったはずなので、
そこはゼニガメを連れて行こう。と。
リニューアルになって、誰かが覚えれるようになった可能性はあるけど。
さっそくゼニガメつれてスタート。
いきなりしょっぱなのライバル戦に負ける。幸先悪い。
まあ修行をつんでないバブルス君が、ベジータに挑んだところで瞬殺されるのは当たり前。
バブルス君の実力なんて多分ラデュッツよりちょっと強い程度なもんだしね。
・・・・・・そう考えると超強いゴリラだなおい。
ネタが分からない人は、とりあえずスルーで。
とりあえずトキワシティ道具屋→オーキドの家とお決まりのルートで、さくさく図鑑を手に入れ、ポケモンを捕まえれるようにしたのち
トキワの森でビードルゲット!
ここでゼニガメさんとはお別れです。短い付き合いでした。
その後キャタピーを捕まえ、2匹を育成中。
とりあえずしばらくの間はこの2匹だけで行く事になりそうな感じ。
第一関門は、ニビのジムリーダーだな・・・。
名前なんだっけ。サトシだっけ?ムサシだっけ?サカキだっけ?なんかそんな名前の奴。
というわけで、次回はニビのジムリーダーヒロシ(仮名)を倒した頃の更新となりそうです。
<レポート>
キャタピーLv5
ビードルLv5
バッジ0個
ずかん3匹
プレイ時間1時間16分
ちなみにファイアレッドとは、初代ポケモン赤のリニューアルバージョン。
後半に追加要素があったり、ステータスの計算式やわざの威力などは、ルビー・サファイアで一新された新システム版になっているが、後半までの基本的なストーリーは初代ポケモンと一緒。
んで、普通にプレイするだけだと、初代からさんざやり続けてきたポケモンなので面白みもない。
というわけで、虫ポケモン縛りの虫ポケプレイをやってみることにした。
あー、また記事のカテゴリーが増えちまった・・・。
※そもそも虫ポケプレイとは
最初にもらう3匹や、秘伝マシンを使わないと行けない場所を除いて、虫ポケモンのみしか捕まえてはならず、クリアーするために、虫ポケモンで覚える者のおない秘伝マシン技などが必要なポイントは、虫以外を連れて行ってもかまわないが、戦闘に参加させてはいけない。虫ポケモンのみで全クリを目指そうというもの。
ちなみに『そらをとぶ』はクリアーに必要ないので使用禁止。移動は全て徒歩(自転車)
俺が小学校の頃見てたポケモンのファンサイト『トキワの森』の管理人が好んでやっていたプレイ。
久々に検索したらヒットしたが、現在はサイト名を変えて活動中のようだ。
興味がある人は"虫ポケプレイ"でぐぐると出てくる。
ちなみにここの管理人は初代~3世代目(ルビー・サファイア)までを虫ポケプレイでクリアーしている模様。
というわけで始めてみた。
と、以後の記事は、初代ポケモンを知っているという前提で書かせてもらうが、
一応ポケモンとは何ぞやという物を説明しておこうと思う。

見事『ベジータ』を倒すための物語である!!
ドーン!(効果音)

どうしても分からない人は、ぐぐれかす。
とりあえず、最初に選んだポケモンは『ゼニガメ』
初代ポケモンだと、なみのりとかいりきを覚える虫ポケモンはいなかったはずなので、
そこはゼニガメを連れて行こう。と。
リニューアルになって、誰かが覚えれるようになった可能性はあるけど。
さっそくゼニガメつれてスタート。
いきなりしょっぱなのライバル戦に負ける。幸先悪い。
まあ修行をつんでないバブルス君が、ベジータに挑んだところで瞬殺されるのは当たり前。
バブルス君の実力なんて多分ラデュッツよりちょっと強い程度なもんだしね。
・・・・・・そう考えると超強いゴリラだなおい。
ネタが分からない人は、とりあえずスルーで。
とりあえずトキワシティ道具屋→オーキドの家とお決まりのルートで、さくさく図鑑を手に入れ、ポケモンを捕まえれるようにしたのち
トキワの森でビードルゲット!
ここでゼニガメさんとはお別れです。短い付き合いでした。
その後キャタピーを捕まえ、2匹を育成中。
とりあえずしばらくの間はこの2匹だけで行く事になりそうな感じ。
第一関門は、ニビのジムリーダーだな・・・。
名前なんだっけ。サトシだっけ?ムサシだっけ?サカキだっけ?なんかそんな名前の奴。
というわけで、次回はニビのジムリーダーヒロシ(仮名)を倒した頃の更新となりそうです。
<レポート>
キャタピーLv5
ビードルLv5
バッジ0個
ずかん3匹
プレイ時間1時間16分