2009年06月21日(日) 記事No.500

たまには漫画の話。
ワンピース、バクマン。あたりのネタバレがあるので、ジャンプ未読者注意


まず、ジャンプから。

ワンピース
なんつーか、早く展開すすまねぇかなぁ。
俺だけかも知れないけど
圧倒的有利な戦いって、見ててつまらん。
絶望的状況から圧倒的勝利に変わる瞬間っていうのが一番感動する。

絶望は、その後の希望を引き立たせるための絶妙なスパイス。
絶望が濃ければ濃いほど、突破口が見えたときの感動は大きい。

だから絶望な状況が長続きするのはまだいいんです。
でも圧倒的勝利が長続きすると、早くすすまねぇかなぁと思ってしまう。
今のワンピースがそんな感じ。
ルフィーがマゼランに倒されて死亡寸前みたいになってたときは、
これからどうするんだろう?復活したとしてもマゼランどうしようもないだろう・・・。
と思いながら楽しく読んでたが、ここ数週間はルフィーのターン長すぎです。
せめて、たとえば先週(15日号)のジャンプの展開を
仲間たちは先に上がったけど、海軍の船は一隻もない!どうする!?
って感じの終わり方するとかすればまだ続きが気になるってのに。


バクマン。
そこそこ面白い。
戦闘物と違って先の読めない楽しさがある。
毎週毎週、1つの展開が終わると別の展開って感じで
バトル物みたいに1人との戦いに2ヶ月かかる とかがないのがいい。
さらにスピード感もある。
デスノートから続く、この作者の売りの1つだね。

そしてもう1つの作者の売り
一人一人の心情が分かりやすく書かれてる点。
これも、デスノートの心理戦の流れに似てる。
ここ最近の流れはある意味で作家VS編集の心理戦。
それぞれがどこでどういう判断をするか。
なにを言うか。
見てて面白い。
こういう心理戦の書ける人を知り合いに欲しい。

後はジャンプの内部事情なんかも分かって面白い。
登場人物の多く(特に編集部らへん)は実際の人物がもとになってるらしい。

その他
あんま興味ない。
今ジャンプで俺が注目してるのはこの2つだけ。
いちおーほかにもいくつか読んでるけど、あんまり興味ない。


次、マガジン

ブラッディ・マンデイ
1部が終わってはや2ヶ月。

早く2部出ろこのやろー!

んー
ヒットすると思ってたんだけど、いまいちはやらないまま1部終わったなぁ。
ドラマも1話目はよかったが、その後の展開がぐだぐだすぎた。
デスノートや、24、日本版のドラマ逃亡者のような
スピード感と先の読めない展開が、個人的に好きなんだけど
あまりはやらないようだ・・・。
デスノートが終わってからは、個人的に好きな人気No.1だったのに。


GTO
俺の人生を変えた漫画なだけに、続きが楽しみ。
まだまだ序盤なので評価のしようがない。


シバトラ
あまり興味はないがこの作者の2作品前の「サイコメトラーEIJI」が好きなので一応読んでる。
ちなみに「サイコメトラー」という言葉は、この作品によりはやった言葉で
それ以前はサイコメトリストなどと呼ばれていたらしい。
シバトラにエイジか志摩さんあたりでないかなぁと思って待ってるんだが一向に出そうにない。
なぜかみっちゃんは出てきたのに。 これで3作品連続出場だなみっちゃん・・・。


その他
あまり興味がない。
blogram投票ボタン リアル 日記 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバックURL