2009年08月22日(土) 記事No.595
カテゴリ「エボプロ関連」を追加。

リニューアルROテストサーバーの動きやまとめは、このカテゴリに書こうかと。



SNS
ソーシャルなんちゃらサービスの略かな・・・?
まあとにかくリニューアルRO(以下サクライJ)のテスターは、例外なく
コミュニティーサイトが使えるようになる。
まあ、某MIXIみたいなやつ。

インターフェースはまんまMIXI。
SNS

とりあえず今日は、プロフィール編集したり
他人の日記見て回ったり、今後必要になりそうなトピック立ててみたりした。

本格的にテストが始まるのは月曜日から。
そしたらブログの方にも、いろいろと検証結果なんかをレポートして行こうと思う。


以下、今後1ヶ月の流れ。


●第1週(8/24~8/30)
 テスターの皆様に先入観なくプレイしていただくフリーテストの期間です。
 (SakrayJオリジナル設定については、テスト開始時に発表させていただきます)

●第2週(8/31~9/6)
 運営チームがこれまでSakrayJをテストしてきた中で、すでに着目している項目について発表させていただきます。
 テスターの皆様は、その項目について重点的にプレイを行っていただけますようお願い申し上げます。
 また、テスターの皆様がプレイすることで発覚してきた新たな問題点については、皆様の議論の内容を拝見した上で、項目として取り上げさせていただくかどうかを検討させていただきます。

●第3週(9/7~9/13)
 既に発表させていただいた「運営チームの着眼点」に、第2週までのテスターの皆様の議論を踏まえた「テスターによる着眼点」を加え、項目別に専用の「意見集約トピック」を立てさせていただきます。
 この専用トピックは、皆様それぞれが、これまでプレイして得られた意見を書き込んでいただくものです。
 書き込まれた内容は、今後グラヴィティ社と交渉させていただく際の、「日本のユーザー様の意見資料」として使用させていただきます。

●第4週(9/14~9/18)
 テスト終了にかけて、テスターの皆様のご意見を総括する、アンケート形式のレポートを提出していただきます。
 レポートの詳細は後日発表させていただきます。


■第2期テストに向けて
 運営チームでは、いただきました「レポート」および「意見集約トピック」の内容をまとめた後、グラヴィティ社と「今後の日本のラグナロクオンラインの方向性」について話し合いをいたします。
 この話し合いと並行し、第1期テストで得られたご意見をもとに、より深く掘り下げて具体的な仕様の模索を行っていくのが第2期テストになります。
 第2期テストでは、3次職も実装される予定です。
 第2期テストまで終了し、大きな方向性、細かな仕様まである程度つめた段階で、「日本の今後のラグナロクオンライン」への修正がグラヴィティ社によって行われます。

■第3期テスト以降
 日本からの要望が取り入れられたバージョンをテストするのは、第3期以降となります。


SNS内「【公式】運営チームからのお知らせ」より抜粋

blogram投票ボタン RO エボプロ関連 |  コメント(0) |  記事を編集 | 

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバックURL