2010年01月20日(水) 記事No.755
さて、先日実装されたヒドゥンスロットエンチャントエクストラ
ヒドゥンSEEXやらHSEEXやら略し方はいろいろあると思いますが
つまりは頭装備にステータス+を付けれるシステムというやつです。
さて、これが果たして儲かるのかを計算してみようかと。
あくまで計算式を"鎧と同じ"と仮定しての計算です。
さて、このHSEEXで儲けを出すには
当然スロット付き頭装備が条件だと思う。
というわけでB級は論外。
S級はパレード帽[1]があるが、そもそも元が高いので、却下。
決して計算式が違ってメンドクサイなんて理由じゃアリマセンヨ。
さて、では偶然にも都合よくA級のみが残ったので
A級の計算式で考えてみることにしましょう。
まず、一般的に言われているHSEの成功率は
そもそもの成功率が30%
そこから+1になる確率が60% +2になる確率が30% +3になる確率が10%
それぞれのステータスの出る確率は全て均等。
A級の費用は500K 品物の代金を500Kとします。
ちなみに一度SEしたものはLUK+1とかが出てもやり直さないものとする。
さて+3の装備がSTRからLUKまで、全てそろうまで繰り返してみたとしよう。
そもそもの成功率30%に +3のでる確率がそのうちの10%なので
単純にHSEをして+3の出る確率は3%
1Mの3%の期待値は33333333.333・・・
それがSTRからLUKまで6種類なので6倍
=200M
STR+3からLUK+3までそろえると、200Mの費用がかかることになる。
ちなみにこのときのほかのステの完成具合はこんな感じだ。
+3 それぞれ1個ずつ
+2 それぞれ3個ずつ
+1 それぞれ6個ずつ
ここから、それぞれの装備が、いったいいくらで売れるかを考えなければならない。
ここからは正直、予想の範囲が大きくなるので
ある程度正確なのところで、結論づけておこう。
俺場合の数と確率と期待値は不得意な分野なので
計算ミスってたらすみません。
あと、一応HSEEXとして書きましたが
当然A級鎧でも同じ形式が成り立ちます。
ヒドゥンSEEXやらHSEEXやら略し方はいろいろあると思いますが
つまりは頭装備にステータス+を付けれるシステムというやつです。
さて、これが果たして儲かるのかを計算してみようかと。
あくまで計算式を"鎧と同じ"と仮定しての計算です。
さて、このHSEEXで儲けを出すには
当然スロット付き頭装備が条件だと思う。
というわけでB級は論外。
S級はパレード帽[1]があるが、そもそも元が高いので、却下。
決して計算式が違ってメンドクサイなんて理由じゃアリマセンヨ。
さて、では偶然にも都合よくA級のみが残ったので
A級の計算式で考えてみることにしましょう。
まず、一般的に言われているHSEの成功率は
そもそもの成功率が30%
そこから+1になる確率が60% +2になる確率が30% +3になる確率が10%
それぞれのステータスの出る確率は全て均等。
A級の費用は500K 品物の代金を500Kとします。
ちなみに一度SEしたものはLUK+1とかが出てもやり直さないものとする。
さて+3の装備がSTRからLUKまで、全てそろうまで繰り返してみたとしよう。
そもそもの成功率30%に +3のでる確率がそのうちの10%なので
単純にHSEをして+3の出る確率は3%
1Mの3%の期待値は33333333.333・・・
それがSTRからLUKまで6種類なので6倍
=200M
STR+3からLUK+3までそろえると、200Mの費用がかかることになる。
ちなみにこのときのほかのステの完成具合はこんな感じだ。
+3 それぞれ1個ずつ
+2 それぞれ3個ずつ
+1 それぞれ6個ずつ
ここから、それぞれの装備が、いったいいくらで売れるかを考えなければならない。
ここからは正直、予想の範囲が大きくなるので
ある程度正確なのところで、結論づけておこう。
結論
各ステータス+3の装備が1個
各ステータス+2の装備が3個
各ステータス+1の装備が6個
この合計10個の装備の売り上げが200Mを超えれば、
儲けを出すことができる。
もちろん、これは最初の装備費用が500Kであるとする場合である。
仮に装備費用が0zならば、この200Mは半額の100Mでいい。
Q.E.D
俺場合の数と確率と期待値は不得意な分野なので
計算ミスってたらすみません。
あと、一応HSEEXとして書きましたが
当然A級鎧でも同じ形式が成り立ちます。