2010年08月16日(月) 記事No.923
以下、ネタバレありの感想。
EP7までをやり終えてない人は注意
さて、その前に、EP6までで推理をした動画をアップしたので見たい人はどーぞ。
※この動画はEP7発売前にあげた物です。
EP7は微妙だったなぁ。
ところどころ確かに面白かったんだけど、
終わり方は、え?これで終わり?って思うところがあったし
相変わらずプレイ時間だけは12時間もかかったけど(ぁ
夜のベアトリーチェの正体は、紗音で決定だろうなぁ
怪奇現象の犯人はヤス。ここはもう狙ってるとしか思えないwwwwww
マスターキーのうち貴賓室のカギ1本だけ抜くトリックは
あらかじめ貴賓室のカギを抜いたカギ束を用意しておいて、
ロッカールームに貴賓室の鍵1本だけ入れておけば完成。
しかしヴァン・ダインの二十則。これはどうなんだ・・・
以下、うみねこで破ってそうなものを抜粋。
9.探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリレーチームと競争させるようなものである。
11.端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
20.自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは既に使い古された陳腐なものである。
犯行現場に残されたタバコの吸殻と、容疑者が吸っているタバコを比べて犯人を決める方法
第9則 戦人、ヱリカ、ウィルと、すでに3人の探偵が登場している。
第11則 途中で当主を継いでいるので使用人ではありません><ってか。しかしその描写は、事件編までには出てこない描写であるため、守ってるとは思えない。
第20則 第3のゲームで、モロに出てきたねぇ。
さてさてついに真実がさらけ出されたEP7
つーか8桁の数字の謎は、あれは推理不可能だろうwww
戦人の誕生日+碑文の謎を解いて、ベアトリーチェになった日とかwww
後残ってる謎は戦人生誕の秘密と、それぞれの密室の細かいトリック解説。
そして、たぶん「どうやったらこの2日間を無事に抜け出せるか。」これが最大の推理ポイントだろうね。
ルールX 碑文を解かなければ紗音による連続殺人が勃発
ルールY 碑文を解けば黄金と10億のキャッシュを巡った殺し合いが勃発。
ルールZ 2日目の24時を迎えれば、全てを事故で片付けることができる環境がある。
EP7最後の殺し合いのシーンはなんか囚人のジレンマを思い出したかな・・・。
さて、EP8が出るまでの間、もう一度、第1のゲームから順に、考え直してみるかな。
追記
そういえば理御の世界に戦人が居なかったのが気になる。
ひょっとして戦人は、紗音が居たからこそ六軒島に戻ってきたところもあるのかな・・・?
ここまできて、犯人が紗音じゃなかったら面白いなーと思う今日この頃。
追追記
そういえば竜騎士、ひぐらしにしてもうみねこにしても、戦争大好きだなww
EP7までをやり終えてない人は注意
さて、その前に、EP6までで推理をした動画をアップしたので見たい人はどーぞ。
※この動画はEP7発売前にあげた物です。
EP7は微妙だったなぁ。
ところどころ確かに面白かったんだけど、
終わり方は、え?これで終わり?って思うところがあったし
相変わらずプレイ時間だけは12時間もかかったけど(ぁ
夜のベアトリーチェの正体は、紗音で決定だろうなぁ
怪奇現象の犯人はヤス。ここはもう狙ってるとしか思えないwwwwww
マスターキーのうち貴賓室のカギ1本だけ抜くトリックは
あらかじめ貴賓室のカギを抜いたカギ束を用意しておいて、
ロッカールームに貴賓室の鍵1本だけ入れておけば完成。
しかしヴァン・ダインの二十則。これはどうなんだ・・・
以下、うみねこで破ってそうなものを抜粋。
9.探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリレーチームと競争させるようなものである。
11.端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
20.自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは既に使い古された陳腐なものである。
犯行現場に残されたタバコの吸殻と、容疑者が吸っているタバコを比べて犯人を決める方法
第9則 戦人、ヱリカ、ウィルと、すでに3人の探偵が登場している。
第11則 途中で当主を継いでいるので使用人ではありません><ってか。しかしその描写は、事件編までには出てこない描写であるため、守ってるとは思えない。
第20則 第3のゲームで、モロに出てきたねぇ。
さてさてついに真実がさらけ出されたEP7
つーか8桁の数字の謎は、あれは推理不可能だろうwww
戦人の誕生日+碑文の謎を解いて、ベアトリーチェになった日とかwww
後残ってる謎は戦人生誕の秘密と、それぞれの密室の細かいトリック解説。
そして、たぶん「どうやったらこの2日間を無事に抜け出せるか。」これが最大の推理ポイントだろうね。
ルールX 碑文を解かなければ紗音による連続殺人が勃発
ルールY 碑文を解けば黄金と10億のキャッシュを巡った殺し合いが勃発。
ルールZ 2日目の24時を迎えれば、全てを事故で片付けることができる環境がある。
EP7最後の殺し合いのシーンはなんか囚人のジレンマを思い出したかな・・・。
さて、EP8が出るまでの間、もう一度、第1のゲームから順に、考え直してみるかな。
追記
そういえば理御の世界に戦人が居なかったのが気になる。
ひょっとして戦人は、紗音が居たからこそ六軒島に戻ってきたところもあるのかな・・・?
ここまできて、犯人が紗音じゃなかったら面白いなーと思う今日この頃。
追追記
そういえば竜騎士、ひぐらしにしてもうみねこにしても、戦争大好きだなww