2010年09月23日(木) 記事No.945

今回は、ネトゲに便利な2つのチャットソフト
「IRC」と「TeamSpeak2(以下TS2)」を紹介したいと思います。

IRCは今更感バリバリのチャットソフトですがTS2の知名度はまだそんなに高くないかなと思います。

それぞれどういったものかというと
IRCはチャットソフト。
TS2はボイスチャットソフトです。

メッセやスカイプとの違いは
メッセやスカイプは、どちらかというと1対1向け。
IRCやTS2は、複数人とチャットやボイスチャットをする場合に便利という点です。
また、メッセやスカイプに比べ、動作が軽いため、つけっ放しでも問題ないです。
とくにTS2などは「狩りしながらスカイプは重いけどTS2なら・・・」という人もいます。

では、以下ではそれぞれ
メッセやスカイプとはどう違うの?ということを中心に説明して行きたいと思います。


仕組みとしてはIRCもTS2も同じです。
ここではとりあえず、メッセとIRCを比較して紹介しようと思います。


メッセはどちらかというとチャットをしたい人がチャットをする相手にメッセージを送るソフト

メッセを使って誰かとチャットをする場合
まず最初に、相手のウィンドウをダブルクリックして開くと思います。
出てきたウィンドウに文字を打ち相手に送信。
複数での会話の場合も、相手を探し出して追加して・・・という方法だと思います。

IRCでは、会話したい人が、1つの部屋に集まる。という仕組みです。
最初から存在している部屋に、会話したい人のほうから入って行き
そこに居るメンバーと会話する。いわば普通のチャットのような感じですね。


スカイプとTS2も同じです。
スカイプは相手を探してそこに「電話をかける」感覚。
TS2は部屋に入って、部屋の中の人と話す感覚。


スカイプで雑談をしたい場合、まず誰が暇かを確認しなければいけません。
しかしTS2ではその部屋に入っている人は、常に会話可能状態ですので、一々確認しなくてもすみます。






さて、特徴は大体こんなところでしょうか。
次に導入方法ですが、これはここで紹介するより、紹介したサイトを見たほうが早いと思います。

とはいえ、丸投げもあれなので、簡単にだけ説明しておきます。



IRC導入法
IRCは、チャットをするためのソフトが複数存在しています。
基本的な設定などはどれも同じですが、今回は普及率の高いLimeChatというソフトで紹介しようと思います。

まず、LimeChatのホームページへ行き、本体をダウンロードします。

てっきとーにインストールまで済ませてください。
次にサーバー設定をしますが、デフォルトのサーバーは現在サービスを終了しています。
その他のサーバーを探す必要があります。

今回はLivedoorのサーバーを使います。
サーバーのプロパティで
ホスト名にirc.livedoor.ne.jpと入力し
ポート番号を6660から6669の任意の番号に設定。
設定名はお好きなように。
ニックネームは自分が使う名前。
ひらがなカタカナは使用不可です。ローマ字しかできません。
また、1文字目に数字を入力することもできません。

これでサーバーに接続できると思います。
次にチャンネル名。
チャンネル→チャンネルの追加
チャンネル名はいわばチャットルームの名前のようなもの。
チャンネル名のルールとして必ず#から始まるチャンネル名をつけてください。
例えば「#夢のマイホーム」など。
同じギルドのメンバー同士などでチャットをしたい場合、予め会話をしたいメンバー全員に
このチャンネル名を告知しておいてください。
チャンネルにはパスワードを設定することができます。
PWを設定しておけば他人が偶然同じチャンネル名を使った場合、同じ部屋に入ってしまうのを防ぐことができます。

以上でおそらくチャットが可能だと思います。


TS2導入法
若干ややこしいです。
IRCはサーバー名を入力するだけでサーバーの使用が可能でしたが
TS2の場合は、基本どこかのサーバーを利用するユーザー登録が必要です。

今回は「ボイちゃ」というホームページで紹介しようと思います。

まず、ボイちゃのホームページに行きます。
てきとーにTS2のダウンロード・インストールと
てきとーにユーザー登録をします。
TS2の日本語化もしておいたほうが便利です。

TS2を起動します。
接続C→接続nを選びます
ラベル名はなんでもいいです。
サーバー名は「voicha.com:8768」
ニックネームはご自由に。
ログインネームとPWはユーザー登録したときの物。
これで接続を押せば接続できます。

次にチャンネルです。
この辺はIRCと同じです。
一応説明しておくと
チャンネルとはチャットルームのようなもの。
同じギルド内で会話がしたければ、前任にこのチャットルームの名前を告知しておいて下さい。
なんでもいいです。
例えば「夢のマイホーム」とかでもOKです。
PWを設定しておけば、他人が間違えて入ってくることもありません。
IRCと違うのは、チャンネル名の前に#がいらないこと。

チャンネルh→チャンネル作成でチャンネル名とPWを入力し、チャンネル作成。

あとはてきとーにしゃべればきっとボイスチャットできてるはず!


以上。てきとーな解説でした。
blogram投票ボタン 感想/おすすめ サイト |  コメント(0) |  記事を編集 | 

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバックURL