2010年10月27日(水) 記事No.976
今更ながらに劇場版アンフェア見たので感想。
ネタバレ注意
んー微妙。
いや、つまんなくはないんだ。
つまんなくはないんだけど、微妙。
ドラマ版アンフェアは、ぜひネタバレ見ずに見てもらいたいので、
ネタバレ感想なんて書きたくないくらいに面白かったんだ
でも劇場版アンフェアは微妙。
まずSAT。
第1SAT突撃部隊が全部敵側として、なら誰を第1部隊にするか、誰を第2部隊にするかを決める奴も敵側じゃないと成り立たない。
スポーツのスタメンと補欠じゃないんだから、戦力はある程度平均化しないとまずいだろうし。
そうなってくると、ちょっと規模がデカ過ぎじゃないだろうか。
アンフェアの性質上、規模をでかくし過ぎると矛盾が生まれる。
他にもいくつかなぞはあったけど、ブログを書いてたら謎は割と解けた。
三上との電話でロビーで待ち合わせをし、ロビーに行くと敵の部隊が集まっている。
そして「カオルちゃんも使えないなぁ」と蓮見が言う。
もう1つ三上の「自動車はやめた方がいい。」と言った言葉。
この2つから、カオルちゃんは敵側じゃなかったのか?と思う謎。
→1つ目は、あの地点で三上が捕まっていたなら、脅して電話をかけさせた。で矛盾なし
2つ目は、劇中に出ていた「渋滞するから」で矛盾なし。
斉木が敵側なら、病室でウィルスと血清の交換の際、雪平を殺せたのではないか。という謎。
「無駄な殺傷はしたくなかった。」というのなら終わり付近で雪平を殺そうとしたのに対して説明がつかない。
→争いになり、ウィルスや血清が割れるのを恐れたで矛盾なし。
ラストの終わり方はよかった。
アンフェアらしいというか、最後のあれがないと「アンフェア」って感じしないしなぁ。
ドラマ版見たときも、「あー、そうだよなぁ。やっぱ最後はそれが来るよなぁ」って思ったし。
というわけでアンフェアは、本当に面白いのは、テレビドラマ版。よくてスペシャルまでだと思う。
映画もつまらなくはないけれど、アンフェアが好きって人にとっては多分、インパクトにかける。
かといってドラマ版アンフェアを見てない人にはわからない事も多い。特にラストのアレとかね。
結果的にやっぱり微妙な作品だと思う。